くいずんTOP
|
Twitterログイン
|
マイページ
|
クイズを投稿
ログインすればクイズポイントが貯まってプレゼントに応募できる!
Twitterログイン
ジャンルからクイズ
アニメ/漫画/ゲーム
エンターテイメント
社会/歴史/地理
スポーツ
理系学問
文系学問
語学
グルメ/ファッション
趣味・雑学
なぞなぞ
人気のタグから探す
東方
アニメ
漫画
ゲーム
雑学
けいおん
ポケモン
日常
地理
アイドル
ワンピース
英語
なぞなぞ
AKB48
映画
ONE PIECE
ストライクウィッチーズ
ニコニコ動画
音楽
歴史
芸能
漢字
ドラゴンクエスト
ドラクエ
社会
声優
ラノベ
英単語
スマブラ
海賊
小説
理科
生物
理系学問
マリオ
任天堂
化学
スポーツ
語学
ポケットモンスター
食べ物
ジャンプ
野球
VOCALOID
国語
宇宙
ドラマ
サッカー
NARUTO
とある魔術の禁書目録
正解
ログイン
すれば「
クイズポイント
」がたまる
◆問題
次のうち、大正時代に亡くなった人物を選んでください。
◆正解
徳川慶喜
◆解説
徳川慶喜は、大正2(1913)年没。満76歳。
福沢諭吉は、明治34(1901)年没。満66歳。
東郷平八郎は、昭和9(1934)年没。満86歳。
Tweet
【登録タグ】
日本史
近代史
★ちなみに
「徳川慶喜」を選んだ人は231732人
「福沢諭吉」を選んだ人は2787人
「東郷平八郎」を選んだ人は36912人
出題者
s5yen525
出題日 2012/04/24
ジャンル
社会/歴史/地理
この問題の正答率 85%
正解者数:231732
回答者数:271431
おすすめクイズ
東海道新幹線の新丹那トンネル建設のベースになったことから「新幹線」という地名が残る静岡県の町は?
「下」という字が名前に含まれる日本の村で下北山村があるのは何県?
日本の地方銀行で北陸銀行の本店があるのは何県?
日本でもっとも温泉の数が少ない都道府県は?
次の野菜のうち北海道が生産量1位でないのは?
世界的な金融危機に対処するため2008年11月に行われた「第1回金融サミット」の開催地は?
1972年10月に誕生した東名高速道路と中央自動車道を結ぶ日本初のジャンクションは?
長靴の形をしていると言われるヨーロッパの国はどこ?
山形県の「県の木」は?
茨城県の「県の木」は?