くいずんTOP
|
Twitterログイン
|
マイページ
|
クイズを投稿
ログインすればクイズポイントが貯まってプレゼントに応募できる!
Twitterログイン
ジャンルからクイズ
アニメ/漫画/ゲーム
エンターテイメント
社会/歴史/地理
スポーツ
理系学問
文系学問
語学
グルメ/ファッション
趣味・雑学
なぞなぞ
人気のタグから探す
東方
アニメ
漫画
ゲーム
雑学
けいおん
ポケモン
日常
地理
アイドル
ワンピース
英語
なぞなぞ
AKB48
映画
ONE PIECE
ストライクウィッチーズ
ニコニコ動画
音楽
歴史
芸能
漢字
ドラゴンクエスト
ドラクエ
社会
声優
ラノベ
英単語
スマブラ
海賊
小説
理科
生物
理系学問
マリオ
任天堂
化学
スポーツ
語学
ポケットモンスター
食べ物
ジャンプ
野球
VOCALOID
国語
宇宙
ドラマ
サッカー
NARUTO
とある魔術の禁書目録
不正解
ログイン
すれば「
クイズポイント
」がたまる
◆問題
ハッブルの法則を定式化したのは、エドウィン・ハッブルと誰?
◆正解
ミルトン・ヒューメイソン
Tweet
【登録タグ】
宇宙
ハッブルの法則
★ちなみに
「ミルトン・ヒューメイソン」を選んだ人は231115人
「ジョージ・ヘール」を選んだ人は2569人
「アルベルト・アインシュタイン」を選んだ人は36366人
出題者
Kuma39011
出題日 2012/02/05
ジャンル
理系学問
この問題の正答率 85%
正解者数:231115
回答者数:270050
おすすめクイズ
遺伝子の型が異なるものからできているものを何という?
宗教裁判にかけられて「それでも地球は回っている」と言ったとされる人物は?
化学式C13H19NO3で表わされる化学物質の名称は?
奈良県の天然記念物、妹山樹叢で自生する、日本では珍しい植物は?
毛皮用に珍重されたため絶滅の危機にある、体長30センチ前後のげっ歯類は?
鎮痛用外用塗布剤に用いられるのはどれ
さらし粉溶液を加えると赤紫色を呈すものはどれ
アニリンの性質はどれ
クメンヒドロペルオキシドを希硫酸で分解するとフェノールと何が生じるか
芳香族カルボン酸はどれ