くいずんTOP
|
Twitterログイン
|
マイページ
|
クイズを投稿
ログインすればクイズポイントが貯まってプレゼントに応募できる!
Twitterログイン
ジャンルからクイズ
アニメ/漫画/ゲーム
エンターテイメント
社会/歴史/地理
スポーツ
理系学問
文系学問
語学
グルメ/ファッション
趣味・雑学
なぞなぞ
人気のタグから探す
東方
アニメ
漫画
ゲーム
雑学
けいおん
ポケモン
日常
地理
アイドル
ワンピース
英語
なぞなぞ
AKB48
映画
ONE PIECE
ストライクウィッチーズ
ニコニコ動画
音楽
歴史
芸能
漢字
ドラゴンクエスト
ドラクエ
社会
声優
ラノベ
英単語
スマブラ
海賊
小説
理科
生物
理系学問
マリオ
任天堂
化学
スポーツ
語学
ポケットモンスター
食べ物
ジャンプ
野球
VOCALOID
国語
宇宙
ドラマ
サッカー
NARUTO
とある魔術の禁書目録
不正解
ログイン
すれば「
クイズポイント
」がたまる
◆問題
次のうち天体の動きに関する法則を選べ
◆正解
ハッブルの法則
Tweet
【登録タグ】
理科
天体
法則
★ちなみに
「オームの法則」を選んだ人は231054人
「ハッブルの法則」を選んだ人は2399人
「クーロンの法則」を選んだ人は36393人
出題者
puratinaking
出題日 2011/08/28
ジャンル
理系学問
この問題の正答率 0%
正解者数:2399
回答者数:269846
おすすめクイズ
次の正多角形のうちドイツの数学者ガウスが定規とコンパスによって作図したのは?
バラ科の植物はどれ?
次の夜空に輝く星のうち一等星でないものは?
種間雑種動物であるライガーのお父さんは?
コロイドの溶液が流動性を失った状態は?
上下が食い違ったクチバシが特徴のアトリ科の鳥は?
真空計の発明や、界面化学の分野で功績を残した科学者で「プラズマ」の命名者としても知られるのは?
人間の体内のリンパ球でT細胞の「T」が表すのは?
水を電気分解したときプラス極に集まる気体は?
数の単位で1万の1万倍は?